個人情報の共同利用について

 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合は、個人情報保護法第27条第5項において、①共同事業で個人データを利用する趣旨、②共同で利用する個人データの項目、③共同利用する者の範囲、④共同利用する者の利用目的、⑤個人データの管理責任者氏名・名称、法人は住所、代表者名を被保険者、被扶養者に公表し、特に本人から申し出がない場合は同意が得られたものとみなし、共同利用者に個人情報を提供できることになっています。
 当健保組合では、次の事業について、個人情報を共同で利用しておりますので、下記のとおり公表いたします。

1.各種健康診断結果等の個人情報の共同利用について

①共同事業で個人データを利用する趣旨

健診結果等個人データを事業主と健康保険組合が共有・活用することにより、受診状況や受診結果を適切に把握し、必要に応じて、保健指導や受診勧奨について双方より働きかけること(コラボヘルス)により、生活習慣病の予防や疾病の早期発見、重症化予防など、より効果的な疾病予防事業を実施します。
また、留意事項として利用目的を生活習慣病予防、疾病の早期発見、重症化予防のための健診事後のフォロー並びに受診勧奨等の健康管理、健康情報の提供等(関係公的機関からの要請により情報提供を求められた場合を含む)に限定し、健保組合と事業所は各々実施する健康診査の結果を互いに提供することとします。

②共同で利用する個人データの項目

・「一般健診」「精密健診」「婦人科健診」「人間ドック」「その他各種健診」 等、事業所、健保組合で取り扱う各種健診の受診者に関わる、氏名・性別・生年月日・住所・電話番号・事業所名・記号・番号・所属コード・所属名称・健診種別・健診機関・健診日・健診結果(健診データ)・相談及び指導内容。
※被扶養者に関して共有する情報は、家族健診受診申込のため必要な情報のみとし、健診結果、相談及び指導内容は共有しません。

※足利小山信用金庫はPepUpにおける登録状況、イベントの参加状況、歩数、体重等を健保と共同利用する。(事業所管理機能使用による覚書締結)

③共同利用する者の範囲

・北関東しんきん健康保険組合の保健事業担当職員
・北関東しんきん健康保険組合の加入事業所

④共同利用する者の利用目的

健診結果等個人データを事業主と健康保険組合が共同利用することにより、健診受診、特定保健指導、保健指導、情報提供、医療機関への受診勧奨、生活習慣病の予防、重症化予防を目的に保健事業を実施します。
・健保組合による健診後フォロー及び医療機関への受診勧奨
事業所が実施する法定健診、健保組合が実施する人間ドックの「生活習慣病関連項目(血圧・脂質・血糖など)」及びその検査値がリスク保有判定値を上回る者について、PepUpまたは紙媒体による受診勧奨や事後指導に活用します。
 ※受診勧奨通知設定 (PepUpの場合)
  ・血糖  空腹時血糖126以上またはHbA1c6.5以上
  ・血圧  収縮期血圧160以上または拡張期血圧100以上
  ・脂質  中性脂肪500以上またはHDLコレステロール34未満
       またはLDLコレステロール180以上
・保健事業に関する書類の授受、保健指導の案内等を事業主経由で通知すること。
・健診、保健指導の参加状況、進捗状況を共有し必要により勧奨すること。
・健康情報の提供
40歳未満を含むすべての被保険者を対象にPepUpまたは紙媒体により、健康情報(健診結果、健康年齢通知、生活習慣病アドバイス、医療費通知、ジェネリック医薬品差額通知、重症化予防、健康関連記事等)をわかりやすく提供します。

⑤個人データの管理責任者(氏名、法人は住所、代表者名)

・北関東しんきん健康保険組合 群馬県前橋市千代田町二丁目3番12号
  理事長 早川 茂  管理責任者 常務理事
・北関東しんきん健康保険組合 加入事業所事業主 ※別添一覧表

◆上記の共同利用で取り扱う個人情報には詳細なレセプト情報(病歴・治療内容等)は含まれません。また、保健事業の内容及び目的に沿った利用範囲内でのみ使用し、人事評価等に用いられることは一切ございません。上記の目的以外で使用された場合は、責任者および違反者に罰則が課せられます。

共同利用に関する停止の手続き
  共同利用の停止を希望される場合は当健保組合027-289-0175へご連絡ください。

2.高額医療に関する高額医療交付金交付事業について

① 共同事業で個人データを利用する趣旨

健康保険組合と健康保険組合連合会(以下、健保連という。)では、健康保険法附則第2条に基づく事業として、組合にとって高額な医療費が発生した場合に、その費用の一部を健保連から交付する事業を実施しています。その事業の申請のために、診療報酬明細書(調剤報酬明細書を含む。以下「レセプト」という。)については、電子レセプトのCSV情報、もしくは紙レセプトのコピー、当該レセプト患者氏名、性別、本人家族別、入院外来別、診療年月、レセプト請求金額などを記録(記載)した「交付金交付申請総括明細データ」、もしくは「交付金交付申請総括明細書」を健保連・交付金交付事業グループ・高額医療担当に提出します。この交付を受けることによって、当組合の高額医療費の支出が軽減されることになります。

② 共同で利用する個人データの項目

前項の「交付金交付申請総括明細データ」もしくは「交付金交付申請総括明細書」の記載項目のほか、レセプト記載データの全ての項目

③ 共同利用する者の範囲

・北関東しんきん健康保険組合  保険給付担当職員
・健保連 交付金交付事業グループ・高額医療担当職員
・健保連業務委託先
 公益財団法人日本生産性本部 ICT・ヘルスケア推進部及び協力会社

④ 共同利用する者の利用目的

当組合においては、高額医療事業の申請を行うことによって、医療費の一部の交付を受けるためにレセプトデータを利用します。
健保連・交付金交付事業グループ・高額医療担当においては、全組合からの申請を受理するため、当該組合からの申請が間違いないかをチェックし、適正な交付を行うために利用します。また、特に高額である1月1千万円以上のレセプトについては、個人情報を除いた上で、金額、主病名などについて公表することによって、医療費の高額化傾向を訴えていく材料とします。

⑤ 個人データの管理責任者(氏名、法人は住所、代表者名)

北関東しんきん健康保険組合 群馬県前橋市千代田町二丁目3番12号
 理事長 早川 茂  管理責任者 常務理事
健康保険組合連合会 東京都港区赤坂8-5-26
 会長 宮永 俊一
 管理責任者 組合サポート部 部長

事業所名 郵便番号 住所 代表者氏名 電話番号
アイオー信用金庫 372-8666 群馬県伊勢崎市中央町20番17号 清水 克美 0270-30-5004
高崎信用金庫 370-0069 群馬県高崎市飯塚町1200番地 片山 政明 027-360-3430
しののめ信用金庫 370-2395 群馬県富岡市富岡1123番地 横山 慶一 0274-62-3113
桐生信用金庫 376-8668 群馬県桐生市錦町二丁目15番21号 津久井 真澄 0277-44-8181
館林信用金庫 374-8608 群馬県館林市本町一丁目6番32号 早川 茂 0276-72-2565
北群馬信用金庫 377-0007 群馬県渋川市石原203番地の3 入澤 達也 0279-22-3111
利根郡信用金庫 378-0053 群馬県沼田市東原新町1540番地 坂井 隆 0278-23-4511
群馬県県信用金庫協会 371-0026 群馬県前橋市大手町三丁目3番1号 早川 茂 027-232-0520
北関東しんきん健康保険組合 371-0022 群馬県前橋市千代田町二丁目3番12号 早川 茂 027-289-0175
きりしんビジネスサービス 376-8668 群馬県桐生市錦町二丁目15番21号 中村 康浩 0277-46-5151
水戸信用金庫 310-0803 茨城県水戸市城南二丁目2番21号 飯村 次男 029-222-3304
結城信用金庫 307-8601 茨城県結城市大字結城557番地 石塚 清博 0296-32-2110
茨城県信用金庫協会 310-0803 茨城県水戸市城南二丁目2番21号 石塚 清博 029-221-1144
足利小山信用金庫 326-0811 栃木県足利市井草町2407番地1 冨田 隆 0284-21-2627
栃木信用金庫 328-0015 栃木県栃木市万町9番28号 伏木 昌人 0282-23-7117
鹿沼相互信用金庫 322-0066 栃木県鹿沼市上田町2331番地 橋本 公之 0289-65-7421
佐野信用金庫 327-0013 栃木県佐野市本町2910番地 木村 浩 0283-22-3378
大田原信用金庫 324-0056 栃木県大田原市中央1丁目10番5号 駒場 善一 0287-24-2266
烏山信用金庫 321-0621 栃木県那須烏山市中央2丁目4番17号 束原 民範 028-678-3211
栃木県信用金庫協会 320-0806 栃木県宇都宮市中央一丁目9番4号 橋本 公之 0286-36-6524
このページのトップへ